

この会社に入って良かったと思える組織づくり





一枚岩の組織づくり①
『らせん面談』
こんな時におすすめ
・一枚岩となって改革を行いたい…
・方針を決めても抵抗される…
・相いれない考え方を持つ人がいる…
リーダーの想いと社員の想いをつなげ、粛々と淡々と、一枚岩ですすむ組織に

一枚岩の組織づくり②
『ミライ会議』
こんな時におすすめ
・社員とともに、理想の組織をイメージしたい
・社員と建設的な話し合いをしたいが時間がとれない
・組織の風通しを良くしたい…
組織のミライをメンバーとともに描き、進むため

やめたくなくなる組織づくり①
『定着率改善コンサルティング』
こんな時におすすめ
・採用に苦戦しているので、定着率を上げたい…
・社員の転職を決意する前に対策をとりたい…
・紹介採用(縁故採用など)を強化したい
口だけではなく、実行まで支援。
手堅く、粛々と定着率を改善

やめたくなくなる組織づくり②(研修)
退職者を出さない上司の共通点33の型
こんな時におすすめ
・部下の退職を現場レベルでとめたい
・マネージャー自身のストレスも軽減したい
・上司と部下の、風通しの良い組織をつくりたい
組織の守備力をあげるための研修

大切にするための社員教育①
エンジニア技術職専門の
コミュニケーション研修『エンジケー ション』
こんな時におすすめ
・いった言わない問題がある…
・社内でトラブルが多いが、なかなか改善しない…
・AさんとBさんが仲が悪く、いがみあっている
「人としての姿勢・対話力」強化
大切にするための社員教育②
『やめない若手社員教育』

こんな時におすすめ
・若手の成長と定着を両立したい
・若手の意見を吸い上げ、組織の活性化をはかりたい
・若手のフォローをしながら教育してほしい
若手同士の結束強化。
教育フォローサービス

大切にするための社員教育③
『個別指導』
こんな時におすすめ
・どう指導していいのか、悩む社員がいる…
・研修をしてもなかなか効果がないように思える…
・少数の人員が組織全体に悪影響を及ぼしている…
社員を見捨てたくない。成長してほしいと願う人へ

組織診断サービス
『組織99』
こんな時におすすめ
まずはトライ。9.9万円の組織診断
組織の課題はなんなのか?
自社の優れている点、弱点は?
第三者の専門家の目線で診断
自社状況(強み弱み)を知りたい時におすすめ

About
導入して期待できる効果
1:転職を決意するまえに、状況が分かる
2:離職を決意するまえに、相談が来る
3:「人間関係が悪くない」ではなく
「人間関係が良い」と言える状態にする
24週間で部下や現場からの
「相談にのる技術」がUP!
相談しても「ムダ」から
「一度相談してみよう」に変化

入社した人が
定着する組織とは?