top of page

​やめる必要がない若手がやめずにすむ組織へ

​​面談改革24

1:離職対策

2:改善難社員

3:ハラスメント

​たんたんと粛々と解決していきます

スライド3.JPG

​私たちは何のために仕事をするのか?

VISION・経営理念

​やめる必要がない若手がやめずにすむ組織をつくる

ACTION・行動

1:レイングコンサルティング(直接実施)

2:内製化支援(当社なしでも同じ現象を起こす)

WHY?・理由

過去に・・・社員が自殺する組織、法令違反をする組織、給与をはらわない組織に勤務した経験があった。

 

そのような会社は、社員の離職が絶えず、生産性も低かった。なにより働くことが辛かった。

​結果、就活できないほど疲弊した。

だから自分のような経験を、日本社会から少しでも減らしたいと思った。

そのためには、法の圧力ではなく、

社員を大切にしたほうが儲かる。

という価値観を日本社会に普及することが近道だと考えている。

​お客様の声(1)

​【東京都】東証プライムグループ・DX・IT関連企業

​人事担当者さま

石渡さま.png

お願いしてから、新卒の定着率が7割改善しました。これまでは、「家庭の事情でやめる」という理由ばかりで本当のところがわからなかったのです。でも、導入してから理由も把握できるようになりました。また、転職を決意される前に相談がくるようになりました。

サービスに関しては研修をして終わりではなく、毎月、面談やメールで復習して確認してくれるので受講者も効果を実感してくれています。経済・会計まで触れてくれるので、「経営者マインド」が育ったように思います。

研修だけではなく、手厚くフォローいただきますので、正直、この料金でいいのか?と思うことがあります。​

​実績の一例

Our  Track Record

bottom of page