top of page
  • 執筆者の写真講師

TEAM-IN・チームイン/時間術編 vol.2【受講者さま感想メッセージ】

更新日:2021年3月30日




仕事関係でなくとも資格の勉強をしたり、スマホでニュースを見たりできるところからやっていこうと思います。


■I・K様

■女性

■工事管理職

■東京都内勤務

自分の一日を振り返ってみて、比較的仕事の日は必要な時間を過ごしていますが、


紐解いてみるとこの時間って本当に必要だったのかな?

と思う時間が少なからずありました。


例えばお昼休憩が終わって、午後も仕事だ!

というときに準備に時間がかかったり、

電話するまでの考える時間を取りすぎてしまったりします。


行動に移せるところは移して、少しでも時間を無駄にしないようにしたいです。 通勤時間が今1時間半で、今まで商談の録音など聞いていたのですが、

隙間時間にも仕事のことを考えるのが嫌でやめてしまいました。


最近はゲームだったり、SNSばかりやっているので、仕事関係でなくとも資格の勉強をしたり、スマホでニュースを見たりできるところからやっていこうと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


これからは、隙間時間を無駄にしないように、毎秒毎秒が自分の人生を作っていることを受け止めて行動したいです。


■匿名希望

■女性

■営業職

■東京都内勤務


今日も研修ありがとうございました。

私は何もしない時間が好きで、電車の中や家の中では、基本的に好きなことしかしません。 勉強や仕事があるときは、大体カフェに行きます。


その時間も結構好きで、土日のどちらかはカフェ用に予定を開けておくことも多いです。

なので行くときは大体2時間くらい、勉強や読書をしています。

その切り替えは良いと思いますが、カフェに行く時間がない時ももちろんありますし、

わざわざ出かけるのもなあ、と思う時もあります。


そういう時は、家や電車でしっかり時間を見つけてなにかするというよりは、

来週カフェに行ったときにまとめてやろう、とか別に今やらなくてもいいなーとか無理やり理由を付けてほぼやりません。


これからは、隙間時間を無駄にしないように、毎秒毎秒が自分の人生を作っていることを受け止めて行動したいです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


何に時間を使っているのかが今日で分かって、自分で無駄にしていた時間が分かりました。 これからは、TODOリスト作ってみようと思います。


■O・K様

■男性

■コンサルタント職

■東京都内勤務


最大の時間泥棒は、「取り掛かるまでの時間」という事が分かった。

冬なんて特にそうなのですが、布団から出たくないと思って、

あと2分、あと2分とどんどん伸ばしてしまう事があります。笑 そうして乗る電車ギリギリになってしまいました。

発表しなかったのでここで書きますが、

仮に余命三か月だった時、自分は日本の山に登り、籠る、そして海外の山にも行き、海外のサッカー観戦をする。主にヨーロッパ。そして3食ラーメンを食べる生活をする。 そして最後はお墓参りなどで報告をして、家族と過ごし、皆に見送られながら一生を終えたいです。

何に時間を使っているのかが今日で分かって、自分で無駄にしていた時間が分かりました。 これからは、TODOリスト作ってみようと思います。

アポ時間をこちらから指定するっていうのは明日からでもできるので、

取り入れていこうと思います。

会社の先輩も時間はお金で買えない。時間が一番大切だ。とおっしゃっていました。

もちろんお金も大切ですが、時間はもっと大切で命と同じなんだと知りました。

そしてそれが、これを書いている今も減っていっているという事。 良い時間の使い方していきたいです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


毎日1時間半取るようにして残った時間で「自己投資」の時間にしようと思います。


■N・K様

■男性

■営業職

■東京都内勤務

思い返してみるとダラダラしてる時間が多いなとおもいました。

(テレビ見たり、ゲームしたり)

ただそういった時間も楽しくて好きなのでその時間は0にはせず、まずは☆の時間(自己投資)の時間を毎日1時間半取るようにして残った時間で自己投資の時間にしようと思います。 時間削減はきっとBチームの勝ちだと思いますので先にお礼を言っておきます! ありがとうございます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


86400秒のワークは去年も行いましたがなんとなく、

一年前とは違うことを考えてきているということに気づきました。


■K・A様

■男性

■エンジニア職

■東京都内勤務


86400秒のワークは去年も行いましたがなんとなく、

一年前とは違うことを考えてきているということに気づきました。


一年前は面白そうなお金の使い方は「本」ぐらいだったのですが

今年は「本」の他に「映画」や「銭湯」とか面白いものも増えてきていました。


このワークで株や仮想通貨にお金を使う人は時間に

変えると自己投資に時間を使うことと同じなんだなと思いました。







閲覧数:3回0件のコメント
bottom of page