TEAM-IN・チームイン【受講者さま感想メッセージ】メンタル編
更新日:2021年6月11日

マイナスな考えを少しでもやめてみようと思いました。
■I・K様
■女性
■工事管理職
■東京都内勤務
「解釈を変える」だけで自分の心が楽になるし、
おのずと考え方もプラスに変わっていくのかと思うとマイナスな考えを少しでもやめてみようと思いました。
「商談に行きたくない…」など、気づいたらネガティブになりがちなので、今度から「今から商談する人(お話する人)どんな人かなぁ」ともっと肩の力を抜いて挑んでみようと思います。
研修で何度もおっしゃっていますが、「死ぬわけじゃない」んですよね。
ついつい現場に出ると忘れがちになってしまうのですが、最近は商談が始まる前に唱えています。とりあえず、まず落ち込んでも回復できることを目指してみます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これからは、「もうそれでいいんだ」と開き直るくらいの気持ちでいきたいと思います。
■匿名希望
■女性
■営業職
■東京都内勤務
今日も研修ありがとうございました。
やっぱり同期のみんな面白くて大好きです。
今日は何か物事が起こったときに、「感じ方やとらえ方を変えてみる」という内容でした。
これまで私は辛いことがあったときに、考え方を変えても、
結局最後は「いやそんなわけない。」と、思ってしまいました。
「無理やり自分の都合のいいように考えて逃げているだけ」と感じて 真正面から現実を受け止めようという努力をしていました。
それが一番自分を追い込んでいたと思います。
これからは「もうそれでいいんだ」と開き直るくらいの気持ちでいきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日やった講義を思い出して、解釈を変える。時には面白おかしく解釈して勝手に妄想してみようと思います。
■O・K様
■男性
■コンサルタント職
■東京都内勤務
見えないものに悪い方向に考えているのは、今に集中していない。
というのは改めて自分で考えてみて、なるほどなと思いました。
分からないものには興味を持つ。
これは辞めてしまった同期も常に行っていました。
それに影響され、自分もわからない言葉、
など出てきたときはその場で調べたりしていました。
老後3000万円の話では、確かにもう働かないし、貯金がどんどんなくなっていくだけだから絶対不安になるなと思いました。
でも今日の講義で、仮に少しでも残ったら、子供とか孫とかに渡してあげることができる、自分の限界が分かるから、今後に向けたお金の設計ができるなどと今では思いました。
人間が不安になる時は
・謎に遭遇した時
・未来を考えた時
・損になると考えた時
上げすぎず下げすぎず一定を保つこと
そしてすこしずつ上げる事。
行動して失敗する。その繰り返し。
本当にこの通りですし、大切にしたいです。
あとは、マウンティングは絶対にとらないようにしようと思います。
今までも無かったので、継続します。
今後も少なからず、不安や怒ってしまう事などあると思います。ですが、今日やった講義を思い出して、解釈を変える。時には面白おかしく解釈して勝手に妄想してみようと思います。
本日もお忙しい中、ありがとうございました!
また来月もよろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんとなくメンタル弱いのだろうなと思っていましたが、
そもそもこう考えてしまうのこと自体が、よくないことだなと思いました。
■N・K様
■男性
■営業職
■東京都内勤務
メンタルが今回の主題でした。
自分は高校時代の部活動の際から調子の波が激しく一度ミスすると続けてミスしてしまうタイプでした。
なんとなくメンタル弱いのだろうなと思っていましたが、
そもそもこう考えてしまうこと自体が、よくないことだなと思いました。
見方を変えることが大事なので、
自分にいいようにみえるよう訓練してみようと思います。